image

image

2016年6月13日月曜日

【ECハウツー】マニアックな店?スケールメリットのある店?方向性を決めよう






こんにちは!謎の肩書の男、梅本です。


前回まではリアル店舗について書いてきましたが、

今日からは【ECハウツー】と題して演奏団体・個人・リアル店舗・ネット専業

すべて含めてECサイト運営のハウツーや考え方などを書いていきたいと思います。


今日は「マニアックな店?スケールメリットのある店?方向性を決めよう」

というテーマで書いてみたいと思います。


ECサイト(ネットショップ)は今や数多く、

どのサイトに行っても取扱商品があまり変わらないことも多いです。


クラシック業界でも似たような感じのことは起きているかと思いますが、

それでもどちらかというと専門性の高いお店が多いような気がします。

ただ、それでも「何でも扱っているお店」、例えばAmazonに行けば、

御社取扱商品もズラッと並んでいるかもしれません。


まあamazonについては後々書きますが対抗しようと思わない方が良いでしょう。


いずれにせよ必要になってくるのがお店のコンセプトになります。


だいたいのお店はどれも「専門店」というくくりになるので、

取扱商品ひとつとっても、

 ・日本ではなかなか手に入らない商品しか置かないマニア向けの店
 
 ・日本で入手可能なものはすべて商品登録されているお店

など、かなり「ふり幅」を激しく設定できます。


演奏団体であれば団体のオリジナルグッズなど

「日本でも他では手に入らない商品」

を揃えることが出来ます。

そのラインナップに他社商品を加えるかどうかはコンセプト次第です。


「誰に」「何を」売りたいお店なのかをコンセプトとしてハッキリさせましょう。


競合店を調査したうえで自店のコンセプトを変更しても構いません。

少なくとも競合店よりも御社で買うメリットや安心感がなければ、なかなか難しいですよね。


新しい試みをした場合、なかなかすぐに結果が出ないことが多いです。

少なくとも形になるまで3ヶ月はかかると思って色々な指標を設定して様子を見ておきましょう。







それではまた次回。








─────────────────

【ご案内】

こちらのブログもよろしくお願いします!

■吹奏楽動画あれこれ

※近年の海外の吹奏楽作品からオススメ作品を紹介する感じでブログ再開してます。



■苦労人スミスのおねがいティーチャー

※ゆるいのはこっちで書きます。最もプライベートな感じのブログ。