image

image

2016年6月27日月曜日

【ECハウツー】web担当者不足の時代!人材への報酬・待遇をケチってはいけない





こんにちは!クラシック音楽 Web振興コンサルタント、梅本です。



しばらく【ECハウツー】と題して演奏団体・個人・リアル店舗・ネット専業、

すべて含めてECサイト運営のハウツーや考え方などを書いていきたいと思います。


今日は「web担当者不足の時代!人材への報酬・待遇をケチってはいけない」

というテーマで書いてみたいと思います。


別にクラシック業界に限った話ではないですが、

web担当者が不足しているようです。


「ブログの更新は出来るけどhtmlやcssは分からない」

っていうレベルから、

「デザインは出来るけど販促が出来ない」

っていうレベル、

はたまた

「画像作成が出来ない」

など、

人によって得手不得手も様々ですが、

なかなか器用にこなせる人材ってのは自社にはいなくて、

代行業務に頼んでしまう場合もあると思います。


別に業者さんが悪いわけではなくて大体の場合はクライアントサイドに問題があるのですが、

「思ってたのと違う」

「思ってたほど売れない」

「外注費ムダにした」

なんてことも多々あります。


自社で人を育てないと、なかなかここから抜け出すのは難しいです。


で、長く一人でweb担当することが多かった立場からすると、

「こんだけ売って利益も上げているのにこの待遇は何なのよ」

って思うことが多いです。


多くの場合、ネットショップ運営に対する周りの理解のなさから生じることでもあるのですが、

web担自身のPR不足でもあります。


そうはいってもweb担は職人気質が多いんじゃないかという気がします。

そういうタイプの人は「俺PR」が苦手な人が多いです。


「過程や成果をアピールしないオマエが悪い」と言うのは簡単ですが、

その人材を失ったとき、その人に代わる人材を見つけてくるのは簡単ではありません。


特に専門的なショップであればあるほど難しいです。


自社のスタッフが良い人材に育ったな、と思うのであれば、

そのスタッフが急に辞めてしまわないように(ヘッドハンティングもありますからね)、

給与も含め、待遇をケチらないようにしましょう。


web担以外の人からすると

「PCでカチャカチャやってるだけで売上あがって楽な仕事だな」

って思うかもしれませんが、


売上を上げるための勉強量はハンパじゃないですし(だいたい自腹)、

出来るweb担は仕事が相当早いです。


定時で上がっているあの人は、

残業しているあの人の倍くらいの仕事量をこなしていたりします。


インプットとアウトプットのサイクルが早いので脳ミソも元気です。

商品企画などに引っ張り出しても何かしら案が出ます。


また、急な事情で自分が不在でも1か月くらいなら売上が落ちない仕組みを考えています。

(状況によって誰かに作業を変わってもらう必要もありますが)

毎日の数値分析からかなり先を読んで販促やサイト改善のスケジュールを考えています。


それが「出来るweb担」の正体です。


そういった人材を決して手放してはいけません。

代えがきかないってのは本当に恐ろしいですよ・・・


手放さないためには

・数字での評価・報酬

・数字で見えない部分の評価・報酬

・他のスタッフ(主に経営陣や上司)の理解(軽視したり下に見たりしないこと)

・ある程度の決裁権と予算

・数日いなくても平気なので休みたい時には休ませること

・快適な職場環境を整えてあげること

・素人がサイトに口出しするときにはしっかりとした根拠を持って慎重に口出しすること

・説明不足のままで会社の方針がコロコロ変わったりしないこと


などなどが必要になってきます。

超厄介ですね。飼いならそうとは思わない方が良いかも・・・


ですが、これはweb担だけの話ではないのです。

優秀な人材にいてもらうためには、給与だけでは不足しているということですね。

もちろん給与が低ければ話になりません。

もっと高待遇でその人を引き抜ける会社がいれば一発アウトです。


結局のところ最後は会社への信用っていうところに行きつくのでしょうが、

とにかく人材に対して待遇をケチってはいけない。


これに尽きます。






それではまた次回。








─────────────────

【ご案内】

コンサルティングのご依頼やよろずご相談は無料です!
まずはお気軽にPC版サイトのお問い合わせフォームからご連絡下さい。
その後はメールで相談、Skypeで相談、直接お会いしてのご相談でも承ります。
企業様でも演奏団体様でも個人の演奏者の方でも大丈夫です。


こちらのブログもよろしくお願いします!

■吹奏楽動画あれこれ

※近年の海外の吹奏楽作品からオススメ作品を紹介する感じでブログ再開してます。



■苦労人スミスのおねがいティーチャー

※ゆるいのはこっちで書きます。最もプライベートな感じのブログ。